絵が上手くなりつつ体脂肪を下げたい!

最近、ブログを書いててよく思うこと 「自分で絵が描けると便利」ということ。
絵が描けると単純に描いたイラストを記事素材として使えることはもちろん、サムネのデザインや構成にも活かせますね。
ブロガーとして絵が上手く描けるようになるとメリットしかない!・・・とは言ったものの元々の絵心がないので練習が必要。
勢いでペンタブを買ってみましたが自身の性格上、ブログネタにしないと続かない可能性が高い。
そして絵が描けるようになりたいことと同じく体脂肪を下げたいというのも最近 思うことです。
体脂肪については1年以上 週3~4回ほどフィットボクシング2を続けています。

なので絵よりは運動の方がアドバンテージがあります。しかし体脂肪が安定して20%を切ったことがないのが一つ気になるところです。
さて、少し前置きを話した所で今回の記事タイトルの
画力の向上 VS 体脂肪の減少 どちらが早い?
に繋がります。上記で書いた通りフィットボクシング2を1年以上 週3~4回 続けられているので既に自分の中で習慣化されています。しかし絵の方は習慣化されていません。
そこでフィットボクシング2(運動)で50分 遊んだら絵も50分以上描く。
という風にみてみる。既に習慣化しているフィットボクシングに合わせて同じ分だけ絵の練習をすれば絵も習慣化し、そして画力の向上も見込めるのでは?と思い立ちました。
画力・体脂肪 それぞれのおおまかな目標は
- 画力・・・ブログで使える絵が素早く描けるようになる。
- 体脂肪・・・1週間平均で体脂肪20%以下
とこんな感じです。経過は1週間を目安に記事を更新していきたいかなと思っています。
今週の画力・体脂肪の経過
画力

画力の6週目、今週はコロナワクチン接種3回目。運動は自粛中、副反応で熱が出たこともあり絵の練習も少なめ。
来週以降に体調が戻ったら練習量を増やしていきたいですね。
体脂肪

先週の体脂肪 先週 平均22.45%→今週22.92%
上記でも書きましたが今週はワクチンを打ったため運動は0!
やはり運動をしないと体脂肪は右上がりになりますね。フィットボクシング2が激しい運動に入るかどうかはわかりませんが一応、来週までは自粛して代わりにウォーキングぐらいにしておこうと思います。
画力・体脂肪率の記録
画力

体脂肪
体脂肪:1週間平均22.45%

課題・反省点
- 歪みを直す・バランス調整
- 描いた後のバランス調整方法
- 立体感・手足遠近感の改善
- 手足の指先の練習
- 色塗りの練習
- 時間の短縮
- 衣服のバランス
- 服の着せ方
- 皺の描き方
- 影の付け方
- 模写する際に手順を模写する
- 体脂肪を20%以下に
- 体幹の強化
- お腹周りの強化
- 握力の強化
- 運動した日の食べ過ぎを改善
- 筋トレ→有酸素運動に
コメント